犬や猫を飼ってみた体験談をご用意しております

コーギーとの運命的な2度目の出会い!

ペットショップでの出会い

 

突然ですが最近1匹のわんちゃんを飼いました。

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークという犬種のわんちゃんです。

 

まだ生後2か月でまだまだ赤ちゃんです。

このわんちゃんを迎え入れるまでの経緯や迎え入れてからの変化を書いていきたいと思います。

 

実は以前からコーギーを飼いたい。

と決めていたわけではなく、正直ペットショップにふらっと寄って一目ぼれしたのがキッカケなんです。

 

そしてペットショップの店員さんにお願いして抱っこまでしてとりあえず1日考えますと伝え、1日よく考え、次の日の夕方にまたペットショップに向かいました。

 

が、その子はもう誰かに飼われてしまったそうです。

これが約半年前の話です。

 

1日悩んで、同棲している恋人と相談して、今の経済状況をよく理解して、たくさん考えて迎えに行ったらもういなくなっていてとても後悔しました。

 

その日から毎日ペットショップに通い続け(いけない日もありましたが。)ずっとコーギーを探していました。

一番最初に見た子を超えるわんちゃんがなかなか居なくてずっと迷っていました。

 

お探ししましょうか?

とペットショップの店員さんはよく聞いてくれましたがそこはもう運命だと思いわざわざ探してはもらいませんでした。

 

そして先月。

平日の昼間に友人からラインが・・・・・・。

 

そこには友人に抱っこされたコーギーがいました。

 

いつも行っているペットショップに入ってきたばかりのわんちゃんだったようでその日のうちに電話し、すぐに会いに行きました。

 

前回見たコーギーとは違い耳がたってて、おとなしい雌のコーギーでした。

以前のワンちゃんは耳は垂れてて少し活発な子でした。

 

もう一目ぼれです。

もう後悔したくないのですぐに契約し迎え入れました。

 

これがつい1か月前ほどの話です。

ここまでがわんちゃんを飼うまでの経緯です。

 

飼い始めるまでに結構長い時間をかけたような気がします。

が、とても幸せです。

 



愛犬を向かい入れるための準備

 

さて、ここからは実際家に迎え入れるための準備です。

まずはペットショップの方に聞き必要なものを買いそろえます。

 

ペットのゲージは大きすぎず小さすぎないもの。

トイレも用意します。

 

中のシーツを噛んでしまう子もいるのでカバーがつけられるものを選びました。

これらはセットになっていたものを購入しました。

 

シーツや除菌スプレーなどもセットだったので助かりました。

餌はいつも食べていた物ということでシュプレモの子犬用を購入しました。

 

お湯でふやかして柔らかくしてからあげるものですと説明もしてくれました。

大体のものはペットショップで揃うのですが、個人的にあったほうがいいものも紹介します。

 

これは個人的に必要なだと思うもの

 

まずは空気清浄機は買ったほうがいいと思います。

うちには今までなかったのですが脱臭機能がある物を購入しました。

 

体重計も毎日子犬の重さを測るので購入。

フローリングなので滑って腰を痛めないように貼るタイプのマットも購入。

 

給水機も購入。(水を入れておくタイプのお椀だとひっくり返してしまい大変でした。)

 

結構基本的な物でした。

もともとある方も多いかもしれないです。

 

自宅に迎えてから1週間はあまり触れず、ゲージに慣らすそうです。

子犬は元気に見えるが実際はとても疲れていることが多く、ストレスになる子もいるそうです。

 

子犬によっては自宅に迎い入れてから下痢をする子もいるそうです。

というか下痢をしなかったら運が良かったと思ってください、とペットショップの方は話していました。

 

おおまかな流れはこんな感じでした。

結構費用が掛かりました。

 

子犬もペットショップで購入なのでへんな言い方ですが、買ったわけですからタダではありません。

ワクチン、保険代などもかかりました。

 

ほかにもゲージなども買ったわけなので総額すべて合わせると70万円ほどかかりました。

 



犬を飼うことで起きた変化

 

ここからは変化した日常について話していきたいと思います。

まず朝は早起きになりました。

 

子犬のうちはできる限り3回に食事を分けたほうがいいそうなので、必然的に朝は早くなります。

サラサラとドッグフードを皿に入れてはいどうぞ!とはいかないのです。

 

ふやかすためのお湯を沸かしてふやかすまでの時間30分おいてから冷めたのを確認し与える。

与えた後はうんちをするので目が離せません。

 

一度そのまま出かけてうんちまみれになっていたことがありました。

食べ終えた後はうんちをすることが多いので、するまで見てあげたほうが良いかと思います。

 

先にトイレについて触れましたが子犬のトイレ問題は根気強くやっていくしかないと思います。

そのわんちゃんに適したしつけが必ずあると思います。

 

何度もゲージ内でおしっこをあっちこっちにするし一回うんちしたと思ったら、分けてうんちすることもあるので、そのたびそのたびトイレを洗っていきます。

 

ほんとに毎日毎日大変です。

朝にこれをやられると本当にまいってしまいますね。

 

それでも、どうか最初は、赤ちゃんのうちは怒らないであげてください。

吠えや噛みつきはどうにかなりますが、トイレで怒られてもわんちゃんはわかりません。

 

覚えて、しっかりすると褒められるんだ。

と学んでもらうしかないと思います。

 

もう一つ日常が変化したのは日々の成長を楽しみに毎日家に帰るのが楽しくなりました。

とてもかわいく、癒しになってくれます。

 

いつもに行くときにこの子のために頑張ろうと思えます。

これからも私のやる気をどんどん活性化させてくれると思います。

 

一緒に大きくなっていければいいと思ってます。