初めての猫飼い
我が家で、初めて猫を飼い始めたのは3年ほど前のことです。
ある日家族の1人が猫を飼いたいと言い出したのですが、その家族は会社勤めをしており、日中の世話をするのはいつも家にいる私になります。
しかしかかる費用はその家族が自分のポケットマネーで出すと言い、私も猫を飼ってみたかったのでOKしました。
一体いつ来るのかと思ったら、ある日突然保健所から引き取ったという大人の猫を連れて来て驚きます。
明るい茶色(クリーム色?)と白の子なのですが、私はてっきり子猫を飼うものだと思っていたので怖く感じました。
それに家に慣れるまではケージに入れて過ごすことになっていたのですが、その子がケージの中で外に出せと暴れてより怖くなります。
居間にケージを置いており、たまに居間の戸をぴったり閉めてから、ケージから出してやると部屋の中をあちこち移動し、ケージに戻るのを嫌がるのでとても困りました。
しかし、触れ合っている内にその子が優しい子で、人間を傷つけるような子でないと分かると、もう可愛くてしょうがありません。
しょっちゅうケージから出して、膝に乗せてやったり、床に座ったらその子の顔やお腹、背中などに頬ずりしたりしました。
家族もみな夢中になり同じようにその子を構うようになります。
賢い猫だった
暫くしたらケージは返却し家の中を自由に移動させることになったのですが、トイレは大丈夫かと心配していたら、ちゃんと決まったところでするのでほっとしました。
猫を飼う時の一番の悩みは、トイレをあちこち自由にされたら困るということだったのですが、ちゃんと猫用のトイレのところまで行ってするので助かります。
私は哺乳類の動物を飼った経験が、ハムスターぐらいしかなかったのですが、猫って賢いのだなと感心させられました。
そして私はいつも家の2階の部屋で過ごしていたのですが、猫はそこまで来て私の膝の上でよく過ごすようになります。
とても可愛いし、その子に必要とされているのだなと嬉しくなりました。
猫を外に出さないように・・・
あと窓を開けるようになると、そこに関心を持つようになります。
外に出してはいけないと言われていたので、網戸にしていたのですが、なんとそれを破って外に出ようとしたので驚きました。
そのおかげで猫が来ると窓を開けられなくなりました。
ですが、私の部屋には冷房がないので、これは無理だと思い開き直って窓を開けていたら、そこから屋根に出るようになります。
そこから降りることはないのでいいかと思い自由に外に出るにまかせることにし、猫の方も鍵を閉めていなければ、自分で窓を開けるようになりました。
猫のために玄関の扉は閉めることに・・・
そしてある春の日のことですが、私は玄関の扉が少し開いていることに気付き、そこから外を見ると車庫にその子がいたんです。
慌てて捕まえて家に戻しました。
誰かがそこを開けっぱなしにしたのかと思いちゃんと閉めたのですが、暫くして見るとまた少しだけ開いていました。
まさかと思い外を探すと、今度は自動車の下におり何とか捕まえて家に戻し、それから家族にそのことを話しました。
それ以来、玄関の扉を出入りする時以外は鍵を閉めることになります。
最初は面倒くさかったのですが、もう2,3年経つとそれは当たり前のただの日常の一部になりました。
しかしそれでもその子は隙を見て外に逃げ出したり、私を含めた家族がカギをするのを忘れて逃げ出し、夜にみんなで町内を探したこともあります。
大体はすぐ見つかるか、一晩経つと外から猫が家に入れろと鳴いてアピールするのでした。
何でもその子は元々どこかで飼われていたのが、逃げ出したか捨てられたかして野良になり、それを保健所で引き取られたのだそうです。
そして元の飼い主がどこかにいるかもしれないため、外に出して危険に合わせないように保健所と約束しているため、自由に外に出してやれません。
とても外に出たがる子なので、家の中に閉じ込めるのは可哀そうでならないのですが、保健所との約束なので屋根に出ることで気を紛らわせて欲しいと思うのでした。
そして増えたもう1匹の猫
その子との生活が半年余り経った頃のことですが、猫を飼いたいと言い出した家族が、何も相談もなく2匹目を引き取ってきました。
今度は真っ黒な子猫で、その子は素早く動き噛みついたり引っかいたりする子で、最初の子よりもずっと怖く感じました。
大きくなると噛み癖は控えめになってきましたが、それでも家族が血が出るほど噛まれたり、私も手にあざをつくられたりしました。
困った子だと思ったのですが、2歳にもなるともうほとんど噛むことはなくほっとしました。
それで面白いのは、2番目の子が来た時から最初の子はとても大人しくなり、めったに家族に甘えることがなくなったことです。
なんでも猫を2匹飼う時は、最初に来た方を大事にしないといけないとのことで、エサをやる時はその子のエサ皿を最初に入れたりするのですが、やはり子猫の方が可愛くてたくさんかまってしまったんです。
そのせいで寂しい思いをしていたようです。
家族と子猫が一緒に遊んでいるのを遠巻きに見ているその子が可哀そうで、私はよくかまいにいったのですが、つれない態度をされます。
猫も意地を張ったりするのかなと思いながらその子をなでたりしています。