手のかかるシェットランドシープドック
シェットランドシープドックを飼っています。
猫のチンチラは昨年亡くなりました。
チンチラは18歳生き、犬は12歳です。
犬は1歳の時に、猫は5歳の時に我が家にやってきました。
犬は、とってもかわいい外見をしています。
お手もできます。
犬が1歳の時に、ブリーダーよりいただきました。
家の中でおしっこ、うんちをし、いつでも遠吠えをします。
飛びつく、なめる、猫の餌を食べる、ゴミをあさる、とにかく自由で驚いたものです。
見た目はかわいいので、もしかしたら、もらわれては戻ってきている犬なのではと推測してしまうくらい、躾がなっていませんでした。
外に散歩に行ったときは車に驚き、バイクに驚き、自転車に驚き、道に驚き、振り回されました。
車のクラクションに驚き、全力で走って行ってしまった時は事故を起こすかと思いました。
とんでもなく手のかかる子でした。
散歩にも行かせてもらってなかったのでは、と推測してしまいました。
そんな犬も猫と仲良しです。
人とも仲良しです。
犬だけはだめなようで吠えまくります。
唯一吠えないのは、15歳をすぎた優しいゆっくりと歩く老犬や、その他にも2、3匹お友達がいます。
性格は優しく、決して猫をいじめません。
人にも好かれ、「この子かわいいわね」とよく褒められます。
「人間にはいい子なんです」というと笑われます。
猫のチンチラ
チンチラは5歳の時に我が家にやってきました。
飼い主に捨てられたようで、毎日うろうろ外を歩いていたそうです。
チンチラで毛の長い猫なので、野良猫としてやっていくには厳しかっただろうとおもいます。
性格はきつい方で、プライドも高い子でした。
その為に見た目はかわいいので、もらわれては先住猫とケンカとなったり、病気になってしまった猫もいて、その方からもらってきました。
毛がガチガチになっていたので美容院直行で、きれいさっぱりバリカンでそってもらいました。
我が家にも一匹他に猫がおり、3か月は仲の悪い状態が続きました。
ただ、チンチラは賢く、また捨てられるとわかっていたようで、いつでも低姿勢でした。
何が合っても逆らわず、飼い主にはとっても良い子を演じていました。
カップラーメンや、ポテトチップスを好んで食べるのでみんなで驚いたものです。
きっと前の飼い主はホスト系だったのだろうと推測しました。
犬と猫の関係
そんな、シェットランドシープドックとチンチラとの出会いは良好で、問題もまったく起こしませんでした。
犬は猫のおしりのにおいをかぎ、猫もその気になってすりすりと犬にすり寄っていました。
見ていてほっとする瞬間でした。
気が付くと犬の近くに猫がいました。
二匹とも少し苦労を経験したので、分かり合えているようでした。
猫の調子の悪い時、犬はわかるようで心配そうに見ていました。
そして、猫が命をひきとった時、犬は遠吠えをしました。
「ワオーン」と悲しい声で、その声を聞いて私も涙を流したものです。
動物には情があるようです。
いなくなった猫、いつもいるところにいない猫、しばらく犬は寂しそうにしていました。
時間がたつとけろっとしていましたが、忘れてしまうのかな?とそこが疑問でした。
そんな日もあり、今では猫8匹も加わりみんなで仲良く暮らしています。
亀も1匹おり、歩いている姿をみんなで眺めています。
最近では暑い日もつづいている為、冷房の部屋で涼んでいます。
扇風機の風で、毛がゆれているのを見るのも癒しの時間です。
みんなリラックスをして、まったりとしています。
年を重ねることで成長してくる
犬も12歳となり、餌は自分の餌しかたべないようになりました。
今までは猫の餌も食べていたのに、驚きました。
年のせいか、あるいは食べてはいけないと分かったのか疑問です。
そして、ゴミのある場所には連れていかないように気を付けています。
外の散歩も順調で、自転車や車がくれば自分からよけています。
ただ、興味津々なので長い鼻を電信柱にぶつけると「キャイン」と痛がっています。
そんなところはまだまだおまぬけですが、かわいいと思うようにもなりました。
バイクにはあいかわらず吠えますが、バイクもいつもの犬だと思っているようで誰も怒ってきません。
「すいませーん」と、もう何度いってきたことか。
人間も図太くなっていくものです。
台風の日や雪の日も散歩に行きます。
さすがに台風の日は雨風が弱まってから行きますが、休みがないのが大変なところです。
うんちをすると最近では怒られるので、ビニール&ティッシュ&水は必須アイテムになっています。
コンビニに犬をつないで買い物をしていると「ワオーン」と遠吠えをしています。
たった5分程なのですが、なんてかわいいんだと思う瞬間です。
その姿を見たサラリーマン風の男性は「かわいいですね」と声をかけていただいたり、タクシーの運転手が休憩中見たようで「大人しいですね」と褒めていただいたりします。
この前はおじさん二人が遠吠えしている姿をみて、にこにこ笑っていて、この人達の癒しになっているのだと嬉しくなりました。
歩いている姿を見ては子供たちに「かわいいー」と言われ、親子に「犬だー」と声をかけられたり、大変なこともたくさんありますが、犬を飼っていて良かったと思う瞬間です。