犬や猫を飼ってみた体験談をご用意しております

【ラブラドールレトリバー】頭も良くて、性格も大人しいとは真逆の愛犬

ラブラドールレトリバーの性格とは

 

ラブラドールレトリバーは、とても頭の良い大型犬だと言われています。

 

盲導犬や警察犬、救助犬などなど、いろいろなところで活躍しています。

性格もおとなしくて、従順で、頭も良いと、言われています。

 

うちにやってきた、チョコレート色のラブラドールレトリバーも、当然そのような犬だと思っていました。

 

しかし現実は全く違いました。

 

とてもやんちゃな犬でした。

そして、頭は良いが悪賢いです。

 

大の人間好きで、聞いていた話と全く違いました。

 



ラブラドールレトリバーは常に元気で遊びたい盛り

 

そして、大人しいと思っていたのに、大の遊び好きで、毎日とんでもないです。

 

一日中遊びの要求です。

大型犬なので、遊び方も荒いんです。

 

飼い主が、へとへとになるまで遊びを要求します。

動けなくなって、こちらがへとへとでも許してくれません。

 

ずっと遊びたいと自己主張しっぱなしです。

もう、人間なら誰でも構わない勢いです。

 

知らない人も、初対面の人も、少しでも、「かわいいですね」とよってくれば、即、飛びつきます。

 

おかげさまで、いつでも、どこに出かけても人気者になれます。

しかし、飼い主は少しさみしいのです。

 

ほんとうに人間なら誰でもいいんだな・・・と。

いや、人間だけでなく、どんな犬にでも友達のように接します。

 

相手が威嚇しようとも、無視しようとも、空気を読まず絡み出します。

私は見知らぬ犬にも負けるのか・・・と、思ってしまいますね。

 

だってそんな時は、私のことなどまったく、見向きもせず、振り返りもしないんです。

 

自分の思うがままに遊んで暴れて、みんなに可愛がってもらって、人がいなくなると、思い出したかのように私のもとに帰ってくる、といった流れです。

 

ラブラドールレトリバーは、飼い主に従順じゃなかったっけ?

 

私がテレビやネットで見聞きしていた、ラブラドールレトリバーと、うちの愛犬は違う犬種なのかもしれない・・・と、思ってしまうほど想像していたものと違いました。

 

娘との散歩中に、野良猫を見つけ急に走り出し、娘が倒され怪我をしても、猫にしか目線がいってなく、まだ追いかけようとしていました。

 

救助犬になれるような、犬種だと聞いていたんですけどね。

 

でも、頭は抜群に良いのです。

お手やお座り、待てなどすぐに覚えてしまいました。

 

しかし、ハウスだけは覚えようとしません。

というか、覚えているが拒否をしている感じです。

 

ケージには戻らず、ソファーのど真ん中が、ラブラドールレトリバーのハウス場所となっています。

 

飼い主家族は、ソファーの端に小さく座るしかありません。

そして、頭の良さは悪い方へ加速していきます。

 

ラブラドールレトリバーの頭の良さ

 

ある日、愛犬はドアを開けることを覚えたんです。

いつ、どこで覚えたのか全く分かりません。

 

誰も教えてないのに、器用にドアノブに手をかけて開けるんです。

 

ラブラドールレトリバーが、ドアを開けるから、家の中に入ってくることが出来るようになってしまいました。

 

ただでさえ、ラブラドールレトリバーに、壊されたものはたくさんあります。

 

壊されたくなくて、隣の部屋に避難させていたのに、ドアを開けられるなら移動させた意味がありません。

 

おかげで、さらなる被害が出てしまいました。

 

ラブラドールレトリバーは身体能力も高い

 

そして、ラブラドールレトリバーは、その身体能力もいかんなく発揮します。

 

庭でフリーで遊べるように設置していた柵も、飛び越えれるようになりました。

 

ラブラドールレトリバーの成長に合わせて、柵を大きく高くしていかなかった私が悪いんですが、いつの間にか、悠々と飛び越えて、遊びに行ってしまうようになりました。

 

さすがにご近所さんに申し訳がたたないので、一度の脱走後、対策しました。

脱走した時は、事件事故を引き起こさないか、ひやひやしました。

 



ラブラドールレトリバーも人間と同じで年を取ると落ち着いた性格になる

 

そんなラブラドールレトリバーも、4歳ぐらいになると落ち着いてきます。

 

 

おいおい、少し前までの元気と、やんちゃはどこにいったのか・・・と。

そう思うほど、我が家の愛犬も落ち着いてきたんです。

 

一緒にテレビを見ているなんて、ラブラドールレトリバーが来たころは、想像もできなかったです。

 

次第に落ち着いてくるとは聞いていましたが、少し寂しいと思うほどの落ち着きようでした。

 

散歩もぐいぐい引っ張ることもなくなり、一緒のペースで歩くことができ、とても良い子になりました。

 

海や川に遊びに行っても、いきなり飛び込んだりしていたのに、少し考えてから飛び込むようになるなんて、やっぱり頭の良いラブラドールレトリバーでした。

 

10歳を過ぎると、寝ていることも増えましたね。

遊ぶときは遊ぶ、休む時は休む、とてもメリハリがありました。

 

はじめて会った時から、唯一変わらなかったことは、甘えん坊だったことです。

 

そんなラブラドールレトリバーは、14歳まで生きてくれました。